BOOKSルーエのおすすめ本 画像 ★ 会員登録はこちら⇒ 
(1500円以上で宅配送料無料)

 からだにおいしい野菜の便利帳
 

板木利隆/監修 出版社:高橋書店 定価(税込):1,365円 
第一刷発行:2008年4月 ISBN:978-4-471-03381-1  
e−honでご注文
 
おいしい食べ方、栄養知識、安全について、旬、正しい選び方、お役立ちが満載。101のかんたんレシピつき。
 

本の要約

毎日を安全に、おいしく。メタボリックシンドロームや食品の安全性が問題視されている昨今、食の救世主はやはり野菜だといえるでしょう。野菜の栄養価・旬・おいしい食べ方・正しい選び方・安全性を知って、きれいな体をつくりましょう。

[目次]
実を食べる(トマト;なす ほか);根を食べる(だいこん;かぶ ほか);葉を食べる(キャベツ;はくさい ほか);海藻、お茶、山菜、茸を食べる(海藻;お茶 ほか);果物を食べる(りんご;バナナ ほか);薬味ハーブを食べる(にんにく;しょうが ほか)

板木 利隆 (イタギ トシタカ)
神奈川県園芸試験場長、神奈川県農業総合研究所所長等を経て、板木技術士事務所所長。JA全農や(社)日本施設園芸協会等、多くの団体や学会の委員・顧問を務めるかたわら、講義や執筆活動を精力的におこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

オススメな本 内容抜粋

この本の特徴

この本では、野菜、穀物、
きのこ、山菜、果物、香草など
100種以上を紹介しています。
効能が気になる、品種を調べたい、
下ごしらえの方法がわからない、
簡単な調理方法を知りたい、
といったときに
気軽に開いてみてください。

分類・表記

野菜の分類法はいろいろあります
ノが、この本では「実を食べる」「葉
を食べる」というように、おもに食
用とする部位別にしました。また、
野菜ではありませんが、日常的によ
く食される、海藻やきのこ類、お茶
などをまとめた項目も作りました。
そして野菜の名称は、単一のもの
ばかりではなく、たとえば「にがう
り」を「ゴーヤ」と呼ぶ人もいれば、
「れいし」と呼ぶ人もいるでしょう。
このように野菜の「商品名」にはバ
ラつきがあります。その根拠となる
ものはさまざま。品種名、地方俗称、
商品用名称、俗称などがあり、品種
名と商品名が一致しない場合もあり
ます。そこでこの本では、野菜の名
称は「独立行政法人農畜産業振興
機構…」の表記を基準にしました。
各野菜で大きく扱っている写真
は、その野菜でいちばん多く流通し
ている品種で、そのほかの品種や同
じ系統の野菜などは、まとめて「品
種群」として紹介しています。
近年、市場に多く出回っているも
のを集めましたが、品種改良がさか
んな野菜は、つねに入れ替えがあり
地方品種や伝統野菜も徐々に増えて
きています。野菜市場にも流行があ
ることを、ご承知おきください。


(本文P. 9より引用)


▼この本の感想はこちらへどうぞ。 <別ページでご覧になれます

e−honでご注文
BOOKSルーエ TOPへリンク
 ★ 会員登録はこちら(1500円以上で宅配送料無料)⇒
このページの画像、引用は出版社、または著者のご了解を得ています。
当サイトが引用している著作物に対する著作権は、その製(創)作者・出版社に帰属します。
無断でコピー、転写、リンク等、一切をお断りします。
Copyright (C) 2001 books ruhe. All rights reserved.