2025/2/18〜2/24 週間売上 一般書BEST
TITLE | 著者 | 出版社 | |
---|---|---|---|
1 | 猫の刻参り | 宮部みゆき | 新潮社 |
2 | とあるおっさんのVRMMO活動記 31 | 椎名ほわほわ | 星雲社 |
3 | 生殖記 | 朝井リョウ | 小学館 |
4 | 異世界ゆるり紀行 17 | 水無月静琉 | 星雲社 |
5 | キモオタモブ傭兵は、身の程を弁える 4 | 土竜 | オーバーラップ |
6 | アラフォー賢者の異世界生活日記 20 | 寿安清 | 角川グループパ |
7 | 僕には鳥の言葉がわかる | 鈴木俊貴 | 小学館 |
8 | 読書アンケート2024 | みすず書房 | みすず書房 |
9 | 謎の香りはパン屋から | 土屋うさぎ | 宝島社 |
10 | 藍を継ぐ海 | 伊与原新 | 新潮社 |
11 | カフネ | 阿部暁子 | 講談社 |
12 | 転生しても実家を追い出されたので、今 4 | 藤なごみ | 星雲社 |
13 | ザ・万字固め | 万城目学 | 八木書店 |
14 | 口下手さんでも大丈夫本音を引き出す聞き方 | 田中知子 | かんき出版 |
15 | 今日もネコ様の圧が強い | うぐいす歌子 | 角川グループパ |
16 | 対馬の海に沈む | 窪田新之助 | 集英社 |
17 | 『孤独のグルメ』巡礼ガイド 完全版 | 週刊SPA!『孤独の | 扶桑社 |
18 | 冬嵐記 福島勝千代一代記 3 | 槐 | 新紀元社 |
19 | 図書館の魔女 高い塔の童心 | 高田大介 | 講談社 |
20 | 転生したらスライムだった件 22 | 伏瀬 | マイクロマガジ |
TITLE | 著者 | 出版社 | |
---|---|---|---|
1 | 異世界迷宮でハーレムを 11 | 蘇我捨恥 | 角川グループパ |
2 | 異世界サムライ 5 | 齋藤勁吾 | 角川グループパ |
3 | シャングリラ・フロンティア 21 | 硬梨菜 | 講談社 |
4 | 月が導く異世界道中 15 | あずみ圭 | 星雲社 |
5 | ワカコ酒 24 | 新久千映 | (株)コアミックス |
6 | 音盤紀行 3 | 毛塚了一郎 | 角川グループパ |
7 | ダーリンは79歳 | 西原理恵子 | 小学館 |
8 | 陰の実力者になりたくて! 15 | 坂野杏梨 | 角川グループパ |
9 | バグエゴ 1 | ONE | 集英社 |
10 | シャングリラ・フロンティア 21 特装版 | 硬梨菜 | 講談社 |
11 | MAO 23 | 高橋留美子 | 小学館 |
12 | アラフォー賢者の異世界生活日記 8 | 888 | 角川グループパ |
13 | バグエゴ 2 | ONE | 集英社 |
14 | 信長を殺した男〜日輪のデマルカシオン 7 | 藤堂裕 | 秋田書店 |
15 | キャプテン2 14 | ちばあきお | 集英社 |
16 | 秘密 season0 11 | 清水玲子 | 白泉社 |
17 | 名状しがたいもの | 田辺剛 | 角川グループパ |
18 | 盾の勇者の成り上がり 27 | アネコユサギ | 角川グループパ |
19 | ワールドトリガー 28 | 葦原大介 | 集英社 |
20 | ケンガンオメガ 28 | サンドロビッチ・ヤバ | 小学館 |
▼ BOOK
▽2025/01/21
▽芥川賞

出版社名 河出書房新社
出版年月 2024年11月
ISBNコード 978-4-309-03928-2
(4-309-03928-6)
税込価格 1,760円
舞台は南太平洋の楽園、ボラ・ボラ島。
白人女性“ミスユニバース”を巡って10人の男が競う。Mr.L.A.、Mr.ロンドン、そしてMr.東京―やがてショーの視聴者たちは「自分だけのDTOPIA(デートピア)」を編集しはじめ、楽園の時間は膨張する。
第46回野間文芸新人賞候補作。
第172回芥川賞受賞。

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-02-252039-5
(4-02-252039-6)
税込価格 1,760円
高名なゲーテ学者・博把統一は一家団欒のディナーで、彼の知らないゲーテの名言と出会う。ティー・バッグのタグに書かれたその言葉を求めて、膨大な原典を読み漁り、長年の研究生活の記憶を辿るが―。ひとつの言葉を巡る統一の旅は、創作とは何かという深遠な問いを投げかけながら、読者を思いがけない明るみへ誘う。
若き才能が描くアカデミック冒険譚!
第172回芥川賞受賞作。
▽直樹賞

出版社名 新潮社
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-10-336214-2
(4-10-336214-6)
税込価格 1,760円
頁数・縦 268P 20cm
第172回直木賞受賞!数百年先に帰ってくるかもしれない。懐かしい、この浜辺に−−。なんとかウミガメの卵を孵化させ、自力で育てようとする徳島の中学生の女の子。老いた父親のために隕石を拾った場所を偽る北海道の身重の女性。山口の島で、萩焼に絶妙な色味を出すという伝説の土を探す元カメラマンの男−−。人間の生をはるかに超える時の流れを見据えた、科学だけが気づかせてくれる大切な未来。きらめく全五篇。
▽172回(2024年下半期) 芥川賞ノミネート作品

竹中優子/著
出版社名 新潮社
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-10-356081-4
(4-10-356081-9)
税込価格 1,870円
頁数・縦 120P 20cm
同僚三人が近頃欠勤を繰り返すのが気に入らない私は、その一人の先輩女性下村さんに、彼らの三角関係を知らされる。恋人を取られた下村さんの気ままな言動に翻弄される私の日々を描く、新潮新人賞受賞&芥川賞候補作。
・「字滑り」 永方佑樹
文藝春秋 文學界十月号

大事な人が、かつてここにいた確かなしるしを何度でも辿る−−喪失を抱えたまま生きていく、祈りの記録。ロングセラー『旅する練習』の著者がはなつ最新作。「これは、叔母がどんなに私を思ってくれていたかということを、その死後も巧妙なやり方で繰り返しほのめかされ時には泣かされたところでぴんぴんしている、根深い恨みである。」実家を出て二年、作家になった二十四五の私は弟の結婚式に参列するため、仙台に向かっている。五年前に亡くなった叔母の痕跡を求めて、往復する時間の先にあるものとは。
172回(2024年下半期) 直木賞ノミネート作品

小樽の古民家カフェ「喫茶シトロン」には今日も老人たちが集まる。月に一度の読書会“坂の途中で本を読む会”のためだ。この会は最年長92歳、最年少78歳の超高齢読書サークル。それぞれに人の話を聞かないから予定は決まらないし、連絡が一度だけで伝わることもない。この会は発足20年を迎え、記念誌を作ろうとするが、すんなりと事が進むはずもなく…。

不動産事業で財を成した旧華族の烏丸家。その嫡男として生まれた治道は、東京に無数のビルを建設し、伝統ある景観を変えてしまう家業を嫌い、烏丸家に伝わる美しい名宝の数々を守っていきたいと志していた。だが、父・道隆の企みにより、家宝である粟田口久国の「無銘」が凶暴な愚連隊の手に渡ってしまう。刀を取り戻すため、治道はある無謀な計画を実行するのだが…。戦後復興と経済成長、オリンピック―時代が進み、東京の景色が変化し続ける裏側で「無銘」に関わる事件が巻き起こる。刀をめぐる一族の秘密と愛憎を描く美と血のノワール。

三十万両もの巨額の借財を抱える徳島藩。藩政改革を担ったのは、型破りな人物だった。徳島藩蜂須賀家の物頭、柏木忠兵衛は新藩主候補との面会のため、江戸に急いだ。藩の財政はひっ迫している。新たなまとめ役が必要だった。しかし―。「政には興味なし」新藩主となった蜂須賀重喜はそう言い放つ!家老たちの専横に抗して、藩主の直仕置による藩政改革をめざす忠兵衛ら中堅家臣団。対立が激化するなか、新藩主が打ち出した驚きの改革案とは!?そして、徳島藩を狙う大がかりな陰謀とは…。アクション&サスペンス満載、著者渾身の時代長篇!

バブル期の京都。実家の寺を守るため、伝統仏教の最大宗派・燈念寺派の宗務庁で出世を目指す若き僧侶、志方凌玄は、寺の所有地売却の立ち会いで、燈念寺派の不正に気付く。欲望にまみれた“お山”を正道に戻すため、あえて悪に染まっていく凌玄。ヤクザを利用し、人殺しすら躊躇わぬ求道の果てに待ち受けるものとは…。「社会と一緒に日本の仏教は腐ってしもた」「なんでもやります。真の仏法を護るために」―政治や公権力すら及ばない、古都の最深部でくり広げられる壮絶な利権争いを活写し、欲望に翻弄される人間たちを描く著者の新たなる代表作。
▼ MAGAZINE
▽2025/01/21

2025年2月号
出版社名 交通新聞社
発売日 2025年1月21日
雑誌JAN 4910140670253 雑誌コード 14067-02
税込価格 880円
【大特集】
・三鷹・武蔵境 小金井
【特集】
・羽村・武蔵村山
…ほか

▽2025/01/21


さらに父の転勤が決まり、いきなり姉弟5人での生活がスタート。 糸は戸惑いながらも、常に冷静で大人な次男・洛や人懐っこい四男・類に助けられながら、 持ち前の明るさと面倒見の良い性格で少しずつ新しい弟たちと打ち解けていくが、 長男・源は常にぶっきらぼうで、三男・柊は部屋にこもって出てこず、糸はふたりの心を開こうと奮闘。 しかし、源の言動が家族を想ってのことだと気づいた糸は、いつしか源のことが気になる存在に。 さらには、柊が糸にトクベツな気持ちを抱いて、事態は思わぬ方向へ―― 。 果たして糸と4人の弟たちの運命は―― ?

◇ デジタル新文化 会員登録受付中 パソコン、タブレット、スマートフォンで、「新文化」本紙の最新号・バックナンバーの閲覧、「記事の全文検索」「記事クリップ」などができる会員制サービスです。