![]() |
||||||
あいのり 2 1/2
ラブワゴンの唄
|
||||||
著者
|
||||||
出版社
|
GAKKENN | |||||
定価
|
本体価格 1200円+税 | |||||
第一刷発行
|
||||||
ISBN4−05−401538−7 |
絵の構想はもっぱら外で。本当は詩だって書けるんです !・・・・マッチ棒 絵は毎日かいてますね。 外を歩いて構想を練って、八ンバーガーショップなどでかいたりしてます。 家にいるとゲームやっちゃうから、外でかくことも多いですね。 実はぼく、詩も書いてるんですよ。 『あいのり」では絵ばっかりで、詩はほとんど ぼくも関ちゃんやりんごとポエム対決したかったですねえ。 今思うとちょっと悔しいっす。 似顔絵はその入の顔をパッと見て、大体2〜3分くらいでかけちゃいまずね。 ぼく、絵うまいっすよ(笑)。
帰国してもやっぱり"オレ流"。好きなタイプは変わったけど…。・・・・直也
暑くてもブーツを必ず履いたり。 好きなことしかやらないですからね。 でも、こないだ友達と居酒屋行って、みんなは生ビールの中ジョッキを頼んだんだけど、オレだけ、大ジョッキとって言ったら、「オレ流だなあ」って言われちゃった。 それは違うと思うんだけどな(笑)。 あ、あと、『あいのり』でオレの歌が流れていたときかあったじゃないですか。 後で友達にさんざん言われましたよ。 「ELTのほうがよかった」(苦笑)って。 そういえば、旅に行って女性のタイプが変わりました。 前はきれいな人じゃないとダメだったんだけど、今は「居心地のいい入」がいい。 あ、それでも、きれいな人じゃないと居心地悪いかも(笑)。 今の夢は、やっぱりアメリ力に行きたいですね。 アメリ力だったら何でもできると思うんですよ。まずは住むことが第一。 でも飽きたら帰ってきちゃうけどね(笑)。 音楽だってアメリ力のロッグンロールが好き。
詩は白分の正直な気持ち。見られると少し恥ずかしいですね。・・・・りんご
そのときの自分の気持ちを自然に書き留めておくようになりました。 夜、寝ようとして電気を消した後に思いたち、もう一度起きて書くことが多いです。 ものによっては誰かに読んでもらうことを想定して書くこともありますけど、基本的には自分の想いをバーッと書いているので、入に見られるとやっぱり恥ずかしいですね。 私自身、歌詞や詩を読むのが好きなんです。
|
|||