発売 テレビ・映画・ドラマ化 情報
一般・文芸
▽2022/1/31

1968年、静岡県千里見町に近づく台風は、五十年に一度とも百年に一度とも言われる豪雨をもたらしていた。。住んでいるところが危険区域に指定された有村一家は、小さい赤ん坊がいることもあり、親戚の家に避難を決めるが……。それから20年後、千里見町で『清風館』という旅館を営む清田母娘の前に、坂井裕二と名乗る大学生が現れる。坂井は約一年ぶりの客だった。『清風館』の主だった清田勝正は、一年前に交通事故で亡くなり、そのため旅館も開店休業状態だったのだ。娘の千遥は母と二人暮らしをしていたが、それは父が急死したためだった。東京の大学に合格していたが、上京して母を一人にするのがためらわれたのだった.そこに現れたのが坂井裕二で、彼の存在が千遥の大学進学への思いを後押しすることになる。また裕二は過去に何か事情があったらしく、その謎に千遥は惹きつけられていく。裕二の過去には何があったのか? 千里見町の20年前の豪雨がもたらしたものとは? 濁流に押し流される人間の運命が慟哭を呼ぶ、愛と哀しみの青春ミステリー。
▽2022年 第166回 芥川賞受賞

ブラックボックス 砂川文次/著
出版社名 講談社
出版年月 2022年1月 ISBNコード 978-4-06-527365-4 (4-06-527365-X)
ずっと遠くに行きたかった。今も行きたいと思っている。自分の中の怒りの暴発を、なぜ止められないのだろう。
自衛隊を辞め、いまは自転車便メッセンジャーの仕事に就いているサクマは、都内を今日もひた走る。昼間走る街並みやそこかしこにあるであろう倉庫やオフィス、夜の生活の営み、どれもこれもが明け透けに見えているようで見えない。張りぼての向こう側に広がっているかもしれない実相に触れることはできない。
気鋭の作家、新境地の傑作中篇。
▽第166回 直木賞受賞作(2作品受賞)

黒牢城 米澤穂信/著
出版社名 KADOKAWA
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-04-111393-6 (4-04-111393-8)
「おぬしならばこの曲事を解ける」本能寺の変より四年前、天正六年の冬。
織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。
動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の軍師・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。
事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。
▽第166回 直木賞受賞作

塞王の楯 今村翔吾/著
出版社名 集英社
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-08-771731-0 (4-08-771731-3)
幼い頃、落城によって家族を喪った石工の匡介。彼は「絶対に破られない石垣」を造れば、世から戦を無くせると考えていた。一方、戦で父を喪った鉄砲職人の彦九郎は「どんな城も落とす砲」で人を殺し、その恐怖を天下に知らしめれば、戦をする者はいなくなると考えていた。秀吉が死に、戦乱の気配が近づく中、琵琶湖畔にある大津城の城主・京極高次は、匡介に石垣造りを頼む。攻め手の石田三成は、彦九郎に鉄砲作りを依頼した。大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、信念をかけた職人の対決が幕を開ける。ぶつかり合う、矛楯した想い。答えは戦火の果てに―。「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く、圧倒的戦国小説!
▽2021/12/31

「戦国時代だったら生きてない」「人生折り返し地点からの大逆転」、49歳と42歳でブレイクした「若くない若手」漫才師・錦鯉。「第7世代の親世代」は今日も八面六臂の大活躍。もちろん、ここまでの道のりは山あり谷あり嵐あり……。生い立ちから苦難の下積み時代を経て、大ブレイクまでを初めて明かす大爆笑自叙伝!

第38回 織田作之助賞
街外れで暮らすジャズベーシストの男と、場末の飲み屋で知り合った年上の女。スティービー・ワンダーの名曲に導かれた二人の会話が重なりあい、大阪の片隅で生きる陰影に満ちた人生を淡く映し出す。表題作の他、女性のひとり語りの短篇「大阪の西は全部海」を収めた、話題の社会学者による哀感あふれる都市小説集。

幻の書の新発見か、それとも偽書か――。高校の歴史研究部活動で城址を訪れたぼくは中年男に出会う。人を喰った大阪弁とは裏腹な深い学識で、男は旧家の好事家が蔵書目録に残した「謎の本」の存在を追い始めた。うさん臭さに警戒しつつも、ぼくは男の博識に惹かれていく。ラストの逆転劇が光る、良質のミステリのような注目作。

重ねる歳はあるけれど、明けない夜はないはずだ。CREA連載「●●と▲▲と私」に加え、話題沸騰の推しエッセイ、楽しいお買い物についての書きおろしも収録。いまの私にジャストサイズの最新エッセイ集!四十路、化粧が写真に写らないミステリー/なぜ私のパンツは外に干せないのか/「疲れてる?」って聞かないで/ていねいな暮らしオブセッション2021 他
▽2021/11/27

小鳥店を営む檀野家の平穏な日常は、突然終わりを告げた。息子が通り魔事件で刺殺され、犯人は自殺。地獄に突き落とされた父、母、姉の三人が、悲しみと怒りを抱えながらも足掻き、辿り着いた先にあるものとは。次々に明かされる家族の秘密、ラスフィナヘレト20ページの戦標、そして驚嘆の終曲。震えるほどの感動が待つ、稀代のストーリーテラーが放つ、2年半ぶり圧巻の最新長編!

白昼堂々起こった5億円の金塊強奪事件。かつて大阪府警のマル暴刑事だった堀内と伊達は、事件の裏に下関港で発生した金塊密輸事件との繋がりを嗅ぎ取る。未だ押収されていない金塊の行方を追う二人に、ヤクザ、半グレ、汚職警官たちが襲い掛かる!暴力と混沌の中でしか生きられない男たちを描くノワール小説の最高峰。

少しだけ不思議な力を持つ、中学校の国語教師・檀(だん)と、女子生徒の書いている風変わりな小説原稿。生徒の些細な校則違反をきっかけに、檀先生は思わぬ出来事に巻き込まれていく。伊坂作品の魅力が惜しげもなくすべて詰めこまれた、作家生活20年超の集大成!

近未来の日本、悪名高き独裁政治下。世を震憾させている感染症「月昂」に冒された男の宿命と、その傍らでひっそりと生きる女との一途な愛を描ききった表題作ほか、二作収録。「月」をモチーフに、著者の底知れぬ想像力が構築した異世界。足を踏み入れたら最後、イメージの渦に呑み込まれ、もう現実には戻れない。最も新刊が待たれた作家、飛躍の一作!

著力ンザキイオリ惰体裁46判・並製・384頁予価本体1,250円+税 ISBN978-4-309-03002-9
小説家を目指す春樹。ミュージシャンを夢見る雪。そして、二人を見守る人たち。それぞれの哀しみを背負いながら、高校三年間、寄り添うように生きていく。ところが突如、平穏な日々に悲劇が訪れた。隠蔽、苦悩、決断の果てに待つ衝撃の結末とは?すべての答えは卒業式当日。私は、あなたの「爆弾」になる―カリスマアーティストが贈る小説×音楽の物語世界。
▽2021/10/30


体裁46判変型・上製・416頁定価本体1,850円+税ISBN978-4-10-307043-6 思春期から33歳になるまでの男同士の友情と成長、そして変わりゆく日々を生きる奇跡。まだ光は見えない。それでも僕たちは、夜明けを求めて歩き出す。どれだけ傷ついても、夜が深くても、必ず明日はやってくる。直木賞作家が5年間苦しみ抜いて到達した祈り。再生と救済の長篇小説。

著梨木香歩体裁46判・クレスト装・288頁定価本体1,600円+税ISBN978-4-10-429913-3
創る者も読む者も、人は人生のそのときどき、大小様々な物語に付き添われ、支えられしながら.___生をまっとうするどんな本をどんなふうに読んできたか。繰り返し出会い続け、何度もめぐりあう本は、自分を観察する記録でもある。思索と現実、日常にいつも共にある、本と物語をめぐるエッセイ集。

▽2021/09/30

喉に刺さった魚の骨に悶絶するやいなや、スピーチを頼まれた同級生の披露宴をすっぽかす。地球最後の日に食べるものをひたすら想像しながら、寅さんの映画に突然涙する……。あの不敵な笑みを浮かべながら、ハライチ岩井が平凡な毎日に一撃を食らわせる。書き下ろしエッセイ、自筆イラストも収録した、読めば世界が変わる最新刊。累計10万部突破の前作『僕の人生には事件が起きない』(ISBN978-4-10-352881-4)に続く、待望の最新エッセイ集です。

累計87万部突破の「一・生モノの課題図書」待望の続編!13歳になった「ぼく」の日常は、相変わらず世界の縮図のよう。時代が、社会が、人が大きく変わっていく中で、「ぼく」はさまざまな`事件"を経験しながら、パンクな母ちゃん、そして父ちゃんとともに悩み考え、大人へのらせん階段を昇っていきます。前作から2年ぶりの親離れの季節の物語。「ぼくイエ」完結編は、発売と同時に大きな反響を呼び再び話題になっています。

著:貫井徳郎 体裁46判変型・上製・624頁 定価本体2,450円+税 ISBN978-4-10
-303873-3
神生島にイチマツが帰ってきた。神か仏のような人間離れした美貌の一ノ屋松造は、島の女たちと次々に契る。そして生まれた子供には、唇のような形の赤癒が身体のどこかにあった。またその子供たちにも同じ癒が。明治維新から「あの日」の先までを、多彩な17の物語がプリズムのように映し出す。渾身の大河小説3200枚!3ヶ月連続刊行の第1巻が、8月26日に発売になり既に話題騒然。

『家康、江戸を建てる』(祥伝社)の著者がモダン都市東京の揺藍期を描く、昭和二年のプロジェクトX物請。

幼い娘の育児と仕事の両立に限界を覚えた由紀恵にとって、今日が看護師としての勤務の最終日。夜勤の問は、夫の雅之が自宅で娘を見ている。だが、ラインのメッセージに返事はない。電話をかけても繋がらない。由紀恵は自分に執着していた不気味な患者の存在を思いだし、胸騒ぎを覚える。家族の絶望と狂気、そして再生を描いた戦傑のサスペンス。

伝統あるマルヨシ百貨店に勤める美由起は、大食堂のマネージャーに就任した。しかし、長年愛されていた大食堂は時代の変化とともに廃れ、存続の危機に直面していた。その上、若社長が引き抜いてきた料理人の智子は、大食堂の味を片っ端から変えようとして……!?古き良き大食堂の未来はいかに?美味しい料理と懸命な奮闘が奇跡を起こす、お仕事グルメ小説!
▽2021/08/19

著:蛭子能収
体裁46判・並製・192頁定価齢本体1,200円+税ISBN978-4-620-32692-4
2020年に漫画家でタレントの蛭子能収さんが認知症を公表されました。認知症になってもぼくはぼくと蛭子さん!「コートはどこへ行った」「アゴがはずれた」など、ヘタウマ漫画家の本音炸裂、イラストとマンガ満載のほんわか脱力エッセイです。介護に悩む方の心を軽くする1冊です。

これは「人類最初の殺人事件」のお話です。どんな犯罪にも「始祖」があります。 それは一人の原始人による怒りまかせの撲殺でした。大きな棍棒で仲間を殺しちゃったんです。太古の昔、いったい何かあったんでしょうか犯罪の起源に迫る前代未聞のミステリー。「殺人」「詐欺」「盗聴」「誘拐」「密室殺人」驚きの五篇を収録!

ワクチン接種が進み、ようやくわかってきたその有効性と副作用の実態について、国内外の最新のエビデンスに基づき、近藤誠医師が付度なく、あらゆる疑問に解答。ワクチン接種に不安を抱いている人に読んでほしい本。
▽2021/07/21

出版社名 講談社
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-06-524188-2
コロナ禍が影を落とす異国の街に、9年前の光景が重なり合う。静謐な祈りをこめて描く鎮魂の物語。ドイツの学術都市に暮らす私の元に、震災で行方不明になったはずの友人が現れる。人を隔てる距離と時間を言葉で埋めてゆく、現実と記憶の肖像画。第64回群像新人文学賞受賞作にして、第165回芥川賞受賞作。

出版社名 文藝春秋
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-16-391390-2
(4-16-391390-4)
彼岸花の咲き乱れる砂浜に倒れ、記憶を失っていた少女は、海の向こうから来たので宇実と名付けられた。ノロに憧れる島の少女・游娜と、“女語”を習得している少年・拓慈。そして宇実は、この島の深い歴史に導かれていく。第165回芥川賞候補作。

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2021年2月
ISBNコード 978-4-04-109698-7
(4-04-109698-7)
伏先のジャカルタで日本人の臓器ブローカーと出会う。二人は新たな臓器ビジネスを実現させるため日本へ向かった。川崎に生まれ育った天涯孤独の少年、土方コシモは、バルミロに見いだされ、知らぬ間に彼らの犯罪に巻きこまれていく―。海を越えて交錯する運命の背後に、滅亡した王国の恐るべき神の影がちらつく。人間は暴力から逃れられるのか。誰も見たことのない、圧倒的な悪夢と祝祭が、幕を開ける。

出版社名 文藝春秋
出版年月 2021年5月
ISBNコード 978-4-16-391365-0
鬼才・河鍋暁斎を父に持った娘・暁翠の数奇な人生とは――。父の影に翻弄され、激動の時代を生き抜いた女絵師の一代記。不世出の絵師、河鍋暁斎が死んだ。残された娘のとよ(暁翠)に対し、腹違いの兄・周三郎は事あるごとに難癖をつけてくる。早くから養子に出されたことを逆恨みしているのかもしれない。暁斎の死によって、これまで河鍋家の中で辛うじて保たれていた均衡が崩れた。兄はもとより、弟の記六は根無し草のような生活にどっぷりつかり頼りなく、妹のきくは病弱で長くは生きられそうもない。河鍋一門の行末はとよの双肩にかかっているのだった――。

億稼ぐためのノウハウが880円で読めるなんて!『高校事変』や『万能鑑定士Qの事件簿』などミリオンセラーシリーズを数多く持つ松岡圭祐さんが、そこまで教えてくれるの?というくらい丁寧に赤裸々に(?)小説のイロハを解説してくれる贅沢な1冊。出版業界の裏側をのぞいてみたい方にも。

家族を殺され、ホロコーストに何回も収容された壮絶な体験。絶望と苦しみから、どうやって美し
く幸せな人生を得たのか。"希望"と"勇気"をもたらす、全世界が感動した1冊。世界29か国で翻訳されたベストセラーがいよいよ上陸。「幸せは選ぶことができる。選ぶかどうかは自分次第だ。どんなに絶望しても人間は立ち上がることができる」

人々の声、感晴、魂が、「文学」になるとき。私は耳の作家、魂の作家です。ジャーナリストとして初めてノーベル文学賞を受賞した作家の創作の道のりと極意を、NHK同行取材記録のほか、充実した講演・対談・評論によって明らかにする。「ドキュメンタリー文学」の手法とは何か。『戦争は女の顔をしていない』(ISBN978-4-00-603295-1)や『完全版チェルノブイリの祈り未来の物語』(ISBN978--4-00-061452-8)は、いかに書かれたか。

▽2021/06/15

家にいて、ずっと絵を描いているお父さん。ふつうじゃなくて、ふしぎでちょっと恥ずかしい。ただの変わり者?それとも。40年前の東京・東村山を舞台に、つくし採り、自転車の二人乗り、屋根から眺めた花火など普遍的でノスタルジックな心温まるストーリー。絵本作家の「お父さん」と幼い「ぼく」のほのぼの漫画。第22回手塚治虫文化賞短編賞受賞・シリーズで累計120万部突破『大家さんと僕』の矢部太郎、最新作!

イギリス初 150万部突破!ケタ違いの話題を集めているミリオンセラー日本上陸!脚本を手掛けた『映画ドラえもん のび太の新恐竜』も大ヒット『世界から猫が消えたなら』などのミリオンセラー作家川村元気 初翻訳&ブレディみかこ絶賛 帯推薦決定!「うっかり読み聞かせすると、途中から出てくるのは言葉ではなく涙です」8歳の子どもから80歳の大人まで。圧巻のイラストで読む人生寓話。

反響を呼んだNHKNEWSWEBの注目連載を書籍化。激務で知られ、さらにコロナ対応で疲弊する霞が関官僚。不条理な働き方は、精神疾患、相次ぐ退職、なり手不足といった問題だけでなく、第一・線で働く官僚の能力発揮を妨げ、国の政策を停滞させている。官僚本人、家族、政治家、関係者への緻密な取材から、その現状と構造に鋭く迫る。

ある一本の電話が引き金となり、故郷へ赴くこととなった幸人。しかし、それは新たな悲劇の幕開けに過ぎなかった。村の祭が行われたあの日。一筋の雷撃がもたらした、惨劇の真相と手紙の謎。父が遺した写真。そして、再び殺意の渦中へ身を置く幸人たちを待ち受ける未来とは、一体。著者の新たな到達点にして会心の一撃。

棋士の養成機関である奨励会。年齢制限による退会が迫る中でも昇段の目が無い岩城啓一は、三段リーグ戦前夜、対戦相手からある"戦略"を持ちかけられるが…一。追い詰められた男が将棋人生を賭けたアリバイ作りに挑む表題作ほか、運命に翻弄されながらも前に進もうとする人々の葛藤を、丹念に描き出す将棋ミステリ。
▽2021/05/04

定時帰りをモットーとする結衣の前に現れた、何故か残業したがる若手社員。その理由を知った結衣は、給料アップを目指し、人事評価制度の改革を提案することに。しかし、様々な思惑に翻弄され、社内政治に巻き込まれてしまう。長期出張中の晃太郎との将来にも不安が募り……。新時代の働き方を問う、大人気シリーズ第三弾!

寿永二年(1183年)。源氏の木曾義仲軍から逃れるため、平家一門は都を捨て西国に落ち延びた。しかし、異母兄・清盛に疎まれ、折り合いが悪かった平頼盛は一門と決別。義仲の監視を受けながらも、妻子やわずかな家人と共に都に留まっていた。そんな頼盛に、彼が一門きっての知恵者であると聞きつけた義仲は、意外な頼み事を申し入れてきた「三月前の戦で落命した恩人・斎藤別当実盛の屍を、首がない五つの屍から特定してほしい」。恩人を弔えぬのは武将の恥、断れば頼盛を討ち、己も自害すると義仲に押し切られ、頼盛は難題に挑むことにするが……。『平家物語』や謡曲『実盛』にも取り上げられている実盛の最期を題材にした、第15回ミステリーズ!新人賞受賞作「屍実盛(かばねさねもり)」ほか、全5編収録。清盛が都に放った童子は、なぜ惨殺されたのか?高倉天皇の庇護下にあったはずの寵姫は、どのようにして毒を盛られたのか?平家の全盛期から源平の争乱へとなだれ込んでゆく時代に、推理力を武器に生き抜いた頼盛の生涯を描く、歴史ミステリ連作集。

出版社名 幻冬舎
出版年月 2021年4月 ISBNコード 978-4-344-03773-1 (4-344-03773-1)
遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件は解決―のはずだった。幸せな日々は、もう手放さなければならない。東野版『罪と罰』。

52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。

その伝統、本当に昔からあった?お正月の定番「初詣」も「重箱おせち」も、実は私鉄や百貨店のキャンペーンから生まれた新しい文化。喪服は黒、土下座が謝罪のポーズになったのも実はごく最近。行事・風習・食生活…日常のいたるところに潜む、一見それらしい“昔からのしきたり”や“和の心”の裏側には、面白エピソードが盛りだくさん。楽しく学べるベストセラーに大幅増補。待望の文庫化。

子供の愛玩用に開発された人工フレンドのクララ。好奇心旺盛で店のウィンドウから外の世界を観察するのが大好きだ。ある少女の家庭に買われていったクララは、やがて一家の大きな秘密を知ることに……愛とは、知性とは、家族とは? 根源的な問いに迫る感動作
雑誌 MAGAZINE

田村正和×三谷幸喜 古畑任三郎vs名犯人たち 手に汗握る頭脳戦がここに復活! 警部補 古畑任三郎の登場 傑作ミステリ・ドラマ『古畑任三郎』の基本フォーマットが誕生した記念すべき1stシーズン。古畑が黒いスーツの下に黒以外のシャツを着ているのはこのシーズンのみ。なお、当時の新聞ラテ欄には『警部補 古畑任三郎』と表記されていた。

歴代F1の伝説が蘇る 究極のコレクションシリーズ
創刊号で提供するアイルトン・セナが搭乗した「マクラーレンMP4/4」や第2号のミハエル・シューマッハが駆った「フェラーリF2002」など、黄金時代を築き伝説になったマシンは不動の人気を誇っている。
本シリーズには、他にも時代を象徴する数々の名車がラインナップされている。 ※本シリーズは全80号を予定

離陸、バイパーゼロ!Take off!アメリカ空軍のF-16をベースに、日本の持てる技術力を注ぎ込んで国産マルチロールファイターとして
2000年にデビュー。制空の新世紀を象徴する“0”を付し「バイパーゼロ」の異名を持つ─。
我が国の防空の最前線を翔ける航空自衛隊の戦闘機、F-2。その流麗なフォルム、緻密な構造、ダイナミックな機動ギミックを1/24スケールの大型モデルで遊び尽くそう!

島を知り、日本を知る。壮大なロマンと発見に満ち溢れた待望の新シリーズが今はじまる!
週刊『日本の島』は、自然・歴史・文化・くらしなど島に関するあらゆる情報を網羅する
ビジュアルマガジンシリーズ。世界遺産に登録された島から、上陸困難な奇岩の島まで、
美しい島の姿を様々な角度から掘り下げていきます。知っているようで実は意外と知らない?!
私たちの「島国ニッポン」。じっくりと島を知れば、日本の真の姿が見えてきます。

▽2021/08/19

『MOE』10月号の巻頭大特集は「カワイイだけじゃないサンリオ60年なかよしの絆」。1960年、社員3人の小さな事務所から始まったサンリオの歩みを紹介します。とびきりカワイイ、でもカワイイだけじゃ終わらない。すべてのサンリオファンに読んでほしい、保存版の大特集となっています。そのほか、"生誕45周年記念みんな大好き!ノンタン"や"季節新連載鈴木のりたけ「テントーむし」"、"映画「鹿の王」公開記念上橋菜穂子最新インタビュー"など盛りだくさんでお届けします。
▽付録:ヒグチユウコ×ハローキティクリアファイル
▽『MOE』10月号定価930円(本体845円+税)雑誌コード18787-10白泉社より9月3日発売
▽2021/07/21

▽JMOOK▽中国語スタートブックfQrbeginners』定価本体1,091円+税体裁B5判/本文4色・2色/128頁ISBN978-4--86392-522-9雑誌コード64481--25」リサーチ出版より7月8日発売
▽2021/06/15

★特別付録 ・ムーミンの3WAY扇風機 ストラップ&角度調整機能つき ☆巻末特別付録 ・3か月(6月・7月・8月)おかずカレンダー 【cooking】 ●夏の殿堂入りレシピ ・殿堂入り手間抜きレシピ ・殿堂入りの「なす」大量消費レシピ ◆献立に悩んだらひと皿がラクチン! コウケンテツさんの手間抜きワンプレートごはん ◆みんなの「やせ」レシピ ◆夏はひんやり チーズのおやつ

★両面ピンナップ ・ラウール/美 少年 【COVER SPECIAL】 ●ラウール 主演映画『ハニーレモンソーダ』公開。 レモン色の帯がポイントの浴衣グラビア ◆安田章大 ゴッホ役を務める主演舞台が上演。 アーティストの生き様、表現への想いに迫ります ◆北山宏光 ドラマ『ただ離婚してないだけ』に主演。 この作品が転機になると語るその真意とは?
▽2021/05/04



●「バディ(相棒)」なシャツを手に入れろ!
◇柄シャツ、「見せて着るか、重ねて着るか」 ◇2021春、「はおりシャツ」という新定番 ◇セットアップなシャツ、最強説 ◇一度着たらクセになる多機能シャツ ◇シャツが似合う、あの人 ◇シルエット別で考える、シャツの着こなし方程式 ◇¥8,000以下でガチ探し! 本当に使えるコスパシャツ ◇GO TO COLOR! 春色シャツSNAP ◆佐藤 健 ミクスチャーの神髄 ◆柳 俊太郎、ラストセッション ◆優しいミリタリーのすすめ ◆はじめよう、共感ファッション ◆4月の完売必至アイテム60 ◆おれたち、パックマン! ◆グッドプライスな革靴“新名品”図鑑 ◆進化系オールインワンコスメに乗っかろう ◆新生活のおともは、ワックスがイイ。 ◆持ち歩きたくなる! ポータブル美容名品 ◆緊急招集 みんなでドラッグストアコスメについて話してみた ◆A│X アルマーニ エクスチェンジ 主役になる白スニーカー …ほか

★綴じ込み付録 ・「彼女と合わせる」がキーワード。 カップル服、新時代! ◆FINEBOYSの人気レギュラーモデルが 35周年アニバーサリー号で集結! 小瀧 望、目黒 蓮、佐藤龍我 男が推す、オトコ。 【35周年記念特大号】 ●ほどよく上品に、かなりオシャレに。 この春はシャツでいこう!
COMIC

水原怜人は、ある難病に侵された青年・水原怜人は、幼馴染の絵理沙と再会を誓い、病を治すため“コールドスリープ”することに。
そして5年後──。目覚めた怜人を待っていたのは99.9%の男が死滅し、50億人の女性が生きる世界になっていた!
近未来エロティックサスペンスが開幕!

TOKYO MX 25:30〜
BSフジ 28:00〜
AT-X 無修正Ver.21:30〜
※リピート放送:毎週火曜9:30/毎週木曜15:30
“超ハーレム”ちょい見せVer.1月14日より毎週金曜21:00〜
※リピート放送:毎週火曜9:00

<放送情報>
2022年1月8日(土)24:30〜 TOKYO MXよりほかにて放送開始



フジテレビ
街を牛耳る最恐ヤンキー・黒川森生(18)と盲学校高等部に通う「弱視」の赤座ユキコ(16)。出会ってしまった運命のふたり――! 累計350万PV突破の話題作がついに単行本化! 「最恐ヤンキー」×「弱視女子高生」ラブコメディ!

これは、「虫」によってもたらされた、臆病者たちの恋の物語。 何から何までまともではなくて、 しかし、紛れもなくそれは恋だった。 「ねえ、高坂さんは、こんな風に考えたことはない? 自分はこのまま、誰と愛し合うこともなく死んでいくんじゃないか。自分が死んだとき、涙を流してくれる人間は一人もいないんじゃないか」 失業中の青年・高坂賢吾と不登校の少女・佐薙ひじり。一見何もかもが噛み合わない二人は、社会復帰に向けてリハビリを共に行う中で惹かれ合い、やがて恋に落ちる。 しかし、幸福な日々はそう長くは続かなかった。彼らは知らずにいた。二人の恋が、 <虫> によってもたらされた「操り人形の恋」に過ぎないことを――。

国の豊かさ、抱えている強者どもの数、 そして王様自身がいかに勇者のごとく強いか、 それらを総合的にランキングしたもの、それが王様ランキング≠ナある。 主人公のボッジは、王様ランキング7位のボッス王が統治する王国の 第一王子として生まれた。 ところがボッジは、生まれつき耳が聞こえず、 まともに剣すら振れぬほど非力であり、 家臣はもちろん民衆からも「とても王の器ではない」と蔑まれていた。 そんなボッジにできた初めての友達、カゲ。 カゲとの出会い、そして小さな勇気によって、 ボッジの人生は大きく動きだす???? 。


『シャーマンキング』 は、武井宏之による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』において1998年31号から2004年40号まで連載された。通称は「マンキン」。話数カウントは「第○廻」。2021年3月時点でシリーズ累計発行部数は3800万部を突破している。

ある所におじいさんとおばあさんがおりました。
おじいさんは山へ芝刈りに
おばあさんは川へ洗濯に―(中略)
ついには鬼を退治しましたが、
外国にも鬼がいるようなので…
桃太郎は海を渡りました。
すごいのは倒したこと 喜ぶべきは救ったこと
ただ一つ…駄目だったことは……
――楽しんだこと
これはもしもの話だが……
もし流れてきた大きな桃が一つではないとしたら…
日本に流れてきた桃が複数あるうちの
一つに過ぎないとしたら…


MBS(毎日放送) 2021年7月13日放送開始 毎週火曜 深夜0:59〜
TBS 2021年7月13日放送開始 毎週火曜 深夜1:28〜
RKK(熊本放送) 2021年8月24日放送開始 毎週火曜 深夜1:00〜

藍子(堀未央奈)の連日の残業に疑いの気持ちが芽生えた暢(犬飼貴丈)は、資料を届けにいくことを口実に藍子の職場へ向かう。 だが、そこで偶然遭遇した藍子の後輩・高橋(染野有来)から、藍子は既に帰宅したと告げられる。 明らかになった藍子の偽りの残業…。たみくん(中田圭祐)と麻衣(希代彩)に事情を打ち明けたところ、藍子の裏アカウントを発見してしまい、数々の衝撃的な投稿を目にしてしまう。 たみくんから不倫の証拠をつかむことを提案された暢は、不本意ながらも仕事終わりの藍子を尾行することに。 そしてついに、和正(岩岡徹)と一緒にホテルに入っていく藍子の姿を目の当たりにする。吐き気を覚えるほどに衝撃を受け立ち尽くす暢は、同じく吐き気を催している和正の妻・梢(高梨臨)と偶然出くわし…



放送予定日:2021年4月10日(土)23:40? オトナの土ドラ「最高のオバハン 中島ハルコ」 原作:林真理子『最高のオバハン 中島ハルコの恋愛相談室』『最高のオバハン 中島ハルコはまだ懲りてない!』(ともに文春文庫刊) キャスト:大地真央、松本まりか、他 脚本:西荻弓絵 監督:大谷健太郎、金子与志一、渋谷未来 制作:東海テレビ ジ・アイコン


日テレ系 2021年4月から全国放送!

TVアニメ「イジらないで、長瀞さん」2021年4月より、TOKYO MX、BS11、MBSにてTVアニメ放送開始!!

職業「裁判官」。仕事は人を「裁く」こと。 有罪率99.9%といわれる日本の刑事裁判。しかし、その判決を下す裁判官たちのことを知る人は少ない……。 特例判事補の主人公を中心に裁判所で働く個性豊かな刑事裁判官や書記官の人間ドラマを描く、裁判官が主人公のリーガル・エンターテインメント!!


「アパートの清水」に突如、コタローという4歳の少年が引っ越してきた。 なんと彼は一人暮らし・・・!しかしながら妙に生活力があり、むしろアパートのちょっと駄目な隣人の大人たちよりも余程しっかりしていて!?
そんなコタローのちょっとずつ明らかになる過去に、皆が心を震わせていく・・・
笑って泣けるアパートメントコメディーの開劇!!


